新型コロナウイルスへの経済対策が続く中、東京都は4月22日に「中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業」の募集を開始しました。
これは、リモートワーク(テレワーク)が当たり前の社会における、従業員への新たなスキルアップ・研修機会の提供を促進する非常に前向きな取り組みです。
株式会社techtecでは、eラーニング事業者としての責務を果たすべく「中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業」への申し込みを無料で全面サポートする方針を固めました。
本記事では、今回の助成事業の解説に加え、techtecを通した申し込み無料サポートの取り組みについて説明していきます。
Contents
中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業とは
新型コロナウイルスの影響拡大を受け、東京都が4月22日に発表した「中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業」は、従業員のスキルアップを目的として導入するeラーニングの費用を助成する取り組みです。
例えば、techtecの提供するオンライン学習サービス「PoL(ポル)」もeラーニングに該当するため、PoLを企業で導入する場合に、その費用を助成してもらえることになります。
東京都は、今回の取り組みに際して次のようにコメントしています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、休業や在宅勤務が続く中、こうした機会を有効に活用し、従業員の方々が自宅でスキルアップする機会を提供することは、将来を担う企業の人材を育成する上で重要です。 − 東京都公式声明より
規模は300社を想定しているといい、いくつかの支給要件が設けられています。
要点を絞ってみていきましょう。
支給要件や金額、申請期間について
今回の助成事業のポイントは主に3つです。
- eラーニングに特化:民間の多様なeラーニングサービスが利用可能
- 助成率4/5:受講費の4/5(80%)を支給※1社あたり最大32万円
- 期間:令和2年5月1日〜12月31日
デジタルシフトを加速させる目的もあるのでしょう。今回の対象はeラーニングのみとなっています。
気になる助成率は80%と非常に高く、1社あたり最大で32万円が支給されるといいます。
以下、それぞれ項目ごとに公式声明の原文を記載していきます。
支給要件
- 民間の教育機関等が提供するeラーニングにより、中小企業等が従業員に対して実施すること
- 職務や業務に必要な知識や技能の習得と向上、又は資格等に関する訓練であること
- 修了証明書や管理者ページ等の受講履歴により、受講者の訓練実施状況が確認できること
- 教育機関等の受講案内と受講に係る経費が一般に公開されていること
- 令和2年12月31日までに訓練が完了すること
申し込み方法
「TOKYOはたらくネット」をご覧ください。
支給までの流れ
- 交付申請書の提出(郵送)
- 交付決定
- 訓練の実施
- 実績報告書の提出
- 額の確定
- 助成金請求書の提出
- 助成金振込

行政の公表するこういった類いの要件や申し込み方法は、なぜこうもわかりづらいのでしょうか。
取り組みだけ発表しておきながら、本当は助成したくないのではないかとすら感じてしまいます…
そのため今回、techtecではeラーニング事業者としての責務を果たすべく、助成金への申し込みを無料で全面サポートしていくことにしました。
手間のかかる申請手続きを我々が行い、導入企業様には従業員の皆さまのスキルアップに集中してリソースを割いていただくことが目的です。
techtecでサポートさせていただく内容
助成金などの申請において、最も手間のかかる作業が「申請要件の確認」と「申請書類の作成」だと思われます。
複雑な申請要件を読み解きつつ、非常に多くの提出書類を作成する…
そして、書類作成後いざ提出してみたらそもそも申請要件を満たしていなかった…
こういった助成金の申請に際して発生する問題を解決すべく、techtecの提供するeラーニングサービスを導入いただける企業様すべてに対して、申請手続きを全面サポートさせていただきます。
具体的には、次の3つの流れのみで申請から助成金の受け取りまで完結させることが可能です。
- ヒアリング・申請書類の作成
eラーニング導入における通常のヒアリングと合わせて、助成金の申請要件に該当するか確認することができます。また、要件に該当する場合にはそのまま申請書類の作成に入ります。 - eラーニングの導入
通常の導入フローに従い、従業員の皆さまがすぐにスキルアップを開始できるようフォローアップいたします。 - 報告書の作成・給付
スキルアップと並行して報告書を作成いたします。確認のためのやり取りが発生しないため、すぐに助成金を受け取ることができます。
以上のシンプルな手順を実施していきます。
企業の担当者の方は、不要な申請要件や書類の作成方法をご理解いただく必要はありません。我々が無料で行います。
オンライン研修が“ニューノーマル”に
新型コロナウイルスを機に、様々な当たり前が再定義されることになりました。
全ての企業にとって最も重要な従業員のスキルアップために、研修の当たり前も再定義しなければなりません。
techtecでは、導入企業様の新しいオンライン研修・学習環境の整備に少しでも尽力できればと考えています。
企業のブロックチェーン導入・学習環境整備をサポート
PoLでは、“エンタープライズブロックチェーン”の導入・開発支援、および社内の学習環境整備をサポートする「PoL Enterprise」を提供しています。
長年培ってきた運用実績を元に、企業のブロックチェーン事業の立ち上げをワンストップでサポートします。事業立案から要件定義、開発から運用、コミュニティ形成まで、一気通貫で支援していきます。また、属人化を防ぐために社内へのナレッジ蓄積も同時に実現します。
事業の立ち上げ前には、「どのような課題があるのか」「本当にブロックチェーンは必要なのか」などについてしっかりとヒアリングをさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください!