”学習するほど貯まる”PoLトークンをリリースしました

PoL Token

本日、「PoLトークン」をリリースしました。
PoLトークンは、PoLの名前の由来である「Proof of Learning」のアルゴリズムを実現するための第一歩となります。

ようやくリリースできることを嬉しく思うと同時に、先日の改正資金決済法ならびに改正金融商品取引法の成立による一層の責任感を強く抱いています。
PoLトークンの詳細についてはこちらのブログで説明しております。
ぜひご覧ください。

PoLトークン獲得の仕組み

PoLトークンは、PoLのカリキュラムを学習するほど獲得できます。

この仕組みを私たちは「Proof of Learning」と呼び、「学習量による知識の証明」と定義しています。

学習するほどPoLトークンを獲得できるため、PoLトークンの保有量が多い人ほど、学習量が多いと定義付けることができると考えています。

今後は、このロジックを様々な取り組みに反映させていく予定です。

PoLトークンの獲得は、PoLの全てのカリキュラムが対象となっており、カリキュラムの難易度やテストの点数によって獲得量が変化する仕組みとなっています。
※一部有料カリキュラムでは、現時点ではPoLトークンは獲得できません。ただし、今後PoLトークンの獲得対象になります。

カリキュラムごとに獲得できるPoLトークンは異なっており、また、PoLにおける全ユーザーの学習状況によっても変動しています。

PoLトークンでできること

PoLトークンは、まずは使用範囲をPoL内に限定しています。

PoLのカリキュラムを学習することでPoLトークンを獲得し、獲得したPoLトークンは、PoLの有料カリキュラムで使用することができます。
※クローズドβ版のフェーズでは、有料カリキュラムに使用することはできません。ただし、今後間違いなく使用可能になります。

今後、PoLトークンの獲得チャネル・使用用途、共に拡充していきます。