ブロックチェーン初心者の方が基本的な知識を体系的に学習するには書籍がおすすめです。また最近では、無料で利用できるオンライン学習サービスも充実してきています。
今回の記事では、ブロックチェーンをこれから学習したい方におすすめのオンライン学習サービスと書籍を紹介します。
Contents
オンライン学習サービス
PoL(ポル)
株式会社techtecが運営している暗号資産・ブロックチェーンのオンライン学習サービスです。
暗号資産・ブロックチェーンを体系的かつ網羅的に学習できるカリキュラムを無料で提供しています。
また応用コースとして英語コースとライターコースが設けられており、ブロックチェーン業界に特化した英語力を身につけたり、ブロックチェーン業界でライターとして活躍するための実績を作ることができます。
今後はビジネスコースやエンジニアコースを公開していく予定です。
PocketWP
暗号資産・ブロックチェーンを「スマホサイズの要約スライド」で学習できるオンライン学習サービスです。
ブロックチェーン業界では様々な情報が氾濫しており、どれが正しいのかを見極めるのは難しい状況となっています。
PocketWPではその中で追うべき情報がわかり、初心者でも無理なく基礎知識を吸収することができます。
NODEE by CoinPost
暗号資産・ブロックチェーンメディアCoinPostによる新規プロジェクトです。
NODEEプラットフォーム上でアカウントを持つ企業や個人が、自身のプロジェクトやビジョンについてのコラムを配信しています。
ローンチ直後から9つの団体が参加を表明しました。
Binance Academy
世界最大級の暗号資産取引所である『Binance』が運営している教育プラットフォームです。
ブロックチェーンや経済学、セキュリティといった分野を動画を通して学習することが出来ます。
ブロックチェーン初心者からディープな知識を持った方まで幅広い層におすすめです。
書籍
いちばんやさしいブロックチェーンの教本
ブロックチェーンの仕組みや成り立ちをQ&A方式で学ぶことができる入門書です。
難しい概念や用語も平易な言葉と豊富な図表でわかりやすく解説しています。
ブロックチェーンという技術を理解したいビジネスパーソンにおすすめの一冊となっています。
いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
大手暗号資産取引所CoinCheckを運営するコインチェック株式会社の共同創業者である大塚雄介さんの著書です。
ビットコインからブロックチェーンの仕組み、FinTechが実現する未来など幅広い分野を幅広く解説しています。
暗号資産やブロックチェーンに関して、必要最低限の知識をインプットしたい方におすすめの1冊です。
ビットコインはどのようにして動いているのか?
暗号資産・ブロックチェーンの情報を取り扱うオンラインサロン『ビットコイン研究所』の運営などを行っている大石哲之さんの著書です。
ブロックチェーンの技術書の中には、数学やコンピュータサイエンスなどの知識が必要とされるものも多くあります。
本書ではそうした知識を持たない方にもわかりやすい構成になっています。
暗号資産・ブロックチェーン業界のライターになる!
PoLでは、暗号資産・ブロックチェーン業界に特化したライティング学習サービスを提供しています。
暗号資産・ブロックチェーン業界では、まだまだライターが不足しています。
専門的な分野であるだけでなく変化のスピードが非常に早いため、ライティングの依頼も一部の人に集中している状況です。
PoLのライターコースでは、業界初の記事執筆保証付きマンツーマン学習を提供しています。
「暗号資産」「ブロックチェーン」「SEO」「ライティング」についてオンラインカリキュラムで学習することができるだけでなく、実際にメディアで記事を執筆することで実績をつけることができます。
まずはお気軽に無料トライアルまたは無料説明会へお申し込みください!