「仮想通貨が流行っているけど、どうやって始めればいいの?」と思い悩んでいる方、必見です。
実際にやってみると、仮想通貨の購入は非常に簡単に行うことができます。
本記事を最後まで読み、仮想通貨の購入方法を学んでおくことで、将来的にも資産運用の手段として活用できる可能性が高くなります。
今回はビットバンクを使った口座開設および仮想通貨の購入方法について紹介していきます。
仮想通貨取引所で口座を開設する
メールアドレスを登録
まずはビットバンクの公式HPにアクセスし、メールアドレスを入力した上で「無料口座開設」をクリックします。
パスワードの設定
メールアドレスを登録後、ビットバンクよりメールが届きますので、メールに記載されているURLをクリックしてください。

続いて、パスワードの設定を行います。
利用規約や契約締結前交付書面に同意した上で、「登録」ボタンをクリックします。
※注意事項
半角数字、半角英語(小文字)、半角英語(大文字)、記号(!等)を、いずれも1つ以上は必ず入力しましょう。(セキュリティ強度を高くするため)
基本情報の入力
各項目を入力した後、「次へ進む」ボタンをクリックしてください。
確認画面に表示される情報が正しければ、「登録」ボタンをクリックしましょう。
本人確認書類をアップロード
次に、本人確認書類をアップロードしていきます。

今回は運転免許書を例にしています。
運転免許書の表面(緑)と運転免許書の裏面(赤)をそれぞれ設定し「アップロード」ボタンをクリックしてください。

内容に問題がなければ、「この内容で登録する」をクリックしましょう。
二段階認証の設定
二段階認証の設定を行います。
※ビットバンク推奨の通り、資産の盗難防止のため、必ず設定するようにしましょう
まずは認証用アプリをスマートフォンにインストールします。
今回は、Google Authenticatorというアプリを使います。
二段階認証のQRコードを写すことで、6桁の数字が出力されます。
QRコードの隣にある認証コードを入力してください。
無事設定できたら、二段階認証に加えてSMS認証を設定しておきます。
電話番号を設定するとショートメールに通知がきます。
これで口座開設の設定は終わりです。
ビットバンクの審査が完了すると、取引が開始できます。
仮想通貨取引所に入金
登録した住所に、本人確認のためのハガキが郵送されてきます。
ハガキは審査完了の通知であるため、特に何かをする必要はありません。
大切に保管しておきましょう。
早速、ビットバンク指定の口座へ入金手続きを実施します。
入金が完了すると、メールで通知が送られてきます。
入金金額はいつでも確認することができます。
仮想通貨の購入と売却
仮想通貨には、2種類の購入方法があります。
- 成行売買:その時の価格で売買をすること
- 指値売買:指定した価格で仮想通貨を売買すること。例えば、50万円で購入するよう設定した場合、50万円以下になるまで購入は実行されず、50万円以下になると自動的に購入が成立します。
成行売買での購入

成行売買をするときは、「成行」をクリックした後「買い」を選択し、数量を入力します。
数量はあくまで、仮想通貨の数量です。
「予想」の欄に、購入予想価格が円で表示されます。
※購入価格が変わる可能性があるため、「予想」となっています。
購入予想価格を把握しつつ、問題がなければ「注文」をクリックすると、購入が完了します。
指値売買での購入

「指値」をクリックした後「買い」を選択し、「価格」と「数量」を入力します。
「予想」の欄に、購入予想価格が円で表示されます。
成行売買と同じく「注文」をクリックすると購入が行われます。
仮想通貨の売却

「指値」または「成行」を選択してください。
指値取引の場合は「価格」と「数量」を入力、成行取引の場合は「数量」を入力します。
売却予想価格を把握し、問題がなければ「注文」をクリックすると、売却が実行されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単に口座を開設し、入金さらには売買まで行うことができたかと思います。
仮想通貨は、マーケットの状況や現時点での資産状況などもわかりやすいため、資産運用の手段として活用できる可能性もあるかもしれません。
ただし、仮想通貨の価格が急落及び急騰している場合、注文が通りにくかったり大きな損失が出たりする点には、注意が必要です。
暗号資産・ブロックチェーン業界のライターになる!
PoLでは、暗号資産・ブロックチェーン業界に特化したライティング学習サービスを提供しています。
暗号資産・ブロックチェーン業界では、まだまだライターが不足しています。
専門的な分野であるだけでなく変化のスピードが非常に早いため、ライティングの依頼も一部の人に集中している状況です。
PoLのライターコースでは、業界初の記事執筆保証付きマンツーマン学習を提供しています。
「暗号資産」「ブロックチェーン」「SEO」「ライティング」についてオンラインカリキュラムで学習することができるだけでなく、実際にメディアで記事を執筆することで実績をつけることができます。
まずはお気軽に無料説明会へお申し込みください!