株式会社techtecの運営するPoL(ポル)では、様々な業界におけるブロックチェーンの活用事例として、世界各国の著名なプロジェクトについてオンライン上で学習することができます。
先日公開したコンテンツパートナー拡大のエントリで、まずはホワイトリスト通貨済みのプロジェクトから優先的にカリキュラム制作をしていく方針を発表しました。
しかしながら、一方で日本のホワイトリストには掲載されていないものの、優良なプロジェクトは世界中に数多く存在しています。また、海外でのPoLの認知度が少しずつ高まってきたこともあり、カリキュラム掲載の問い合わせが多くなってきました。
そこで今回、PoLのPRカリキュラムを掲載する方針を決めました。合わせて、個人の方への紹介プログラムを開始します。本記事では、今後PoLにプロジェクトカリキュラムをPR目的で掲載するための条件や流れについて説明します。
カリキュラム公開の条件
PoLでは、カリキュラムを制作するプロジェクトを選ぶ際に次の要素を重視しています。
- ドキュメントが充実しているか
- プロジェクトチームの顔が見えるか
- 解決しようとしている明確な課題があるか
- ロードマップに沿って開発が進んでいるか
- 日本の規制に準拠しているか
なお、トークンの購入を促すような内容は公開できません。

カリキュラム公開の流れ
上記の条件を満たしているプロジェクトであれば、積極的にPoLでカリキュラムを公開していく予定です。
後述する紹介プログラムに沿ってプロジェクトをご紹介いただく場合、カリキュラム公開までの流れは以下の通りになります。
- ※必要であれば事前にご紹介者へのご説明も可能です
- プロジェクト側へPoLをご紹介いただく
- プロジェクト側で実施検討
- ご紹介者を通してPoLへご連絡いただく(連絡先は下記参照)
- ご紹介者もしくはプロジェクト担当者へカリキュラム掲載についてご説明
- 再びプロジェクト側で実施検討
- 実施の場合は再び流れについてご説明
なお、PoLへのご連絡は以下に記載の通り、問い合わせフォームやメール、SNSを通してなど幅広く受け付けております。ご存知の方は、私(田上)まで直接ご連絡いただいても結構です。
- 問い合わせフォーム:https://pol.techtec.world/enterprise/inquiry
- メールアドレス:info[at]techtec.co.jp
- Twitter:https://twitter.com/PoL_techtec
- Facebook:https://www.facebook.com/PoLtechtec
紹介プログラムについて
これまでに発表してきた世界各国の優良プロジェクトとのパートナーシップの影響から、少しずつ国外でのPoLの認知度が高まってきました。しかしながら、まだまだ発展途上であり日本のクリプトコミュニティからのサポートが必要だと痛感しています。
今回の紹介プログラムは、上記の流れに沿ってカリキュラムの掲載が決まった場合に、掲載料の一部をご紹介者へ紹介料としてバックさせていただくものになります。(3万円〜10万円を予定しています)
プロジェクト側へPoLをご紹介いただく際の専用資料も用意していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。なお、紹介料は掲載料によって異なります。こちらは、実際に掲載を検討する段階で個別にご案内させていただきます。
※本記事に先がけて、英語での説明記事も公開しています
ブロックチェーン産業はまだまだ黎明期です。残念ながら日本は世界に遅れを取ってしまっていますが、その分、各国のプロジェクトから学べることも多く、成功確度を高めることができるのではないでしょうか。
PoLでは引き続き、日本語での学習環境を整備すべくカリキュラムの新規追加に注力していきます。ぜひ、皆さまイチオシのプロジェクトをPoLにご紹介ください!
PoL(ポル)について
PoL(ポル)は、”学習するほどトークンがもらえる”暗号資産・ブロックチェーンのオンライン学習サービスです。
学習することで獲得できる「PoLトークン」は、ライターコースや英語コースの受講、学習証明書の発行などで使用することができます。学習するほどさらなる学習機会にアクセスできる、そんな学習歴社会の実現に向けてブロックチェーンを活用していきます。
これまでに学習によって獲得されたPoLトークンの量は100万PoLを超え、暗号資産・ブロックチェーンの知識をつける方が続々と増えています。