オンチェーン流動性プロトコル「Kyber Network」について学べるカリキュラムをPoL(ポル)で公開

”学習するほど資産が貯まる”ブロックチェーンのオンライン学習サービス「PoL(ポル)」を運営する株式会社techtecは、2019年10月より開始したKyber Networkとの協業プロジェクトの第一弾として、オンチェーン流動性を高める仕組みについて学ぶことができるカリキュラムを、Kyber Networkと共同制作しました。

 

 

カリキュラムの内容

Kyber Networkとの共同制作である本カリキュラムは、以下のレッスン内容により構成されます。
ブロックチェーンを使った金融ビジネスを支える仕組みとしてのKyber Networkだけでなく、オンチェーンとオフチェーンやスマートコントラクトなどについても学習することができます。

【レッスン①】ブロックチェーンは何が革新的なの?

  • パブリックチェーンについて
  • ビットコインの革新性
  • イーサリアムの革新性

【レッスン②】分散型金融(DeFi)とKyber Network

  • Kyber Networkの役割
  • パブリックチェーンが作り出す新たな金融システム
  • パブリックチェーンの主な活用事例

【レッスン③】オンチェーンとオフチェーンを理解しよう

  • オンチェーンの概要
  • オンチェーンのメリットとデメリット
  • オンチェーンとオフチェーンの使い分け

【レッスン④】Kyber Networkが提供するオンチェーン流動性

  • DeFiに欠かせないオンチェーン流動性
  • Kyber Networkが提供する流動性の仕組み

【レッスン⑤】Kyber Networkとの統合

  • スマートコントラクトの利便性
  • Kyber Networkの統合例

【レッスン⑥】DeFiのメリットと課題を知っておこう

  • DeFiのメリット
  • DeFiの課題

Kyber Network/Japan manager 堀次泰介氏のコメント

「Kyber Networkに関する学習コンテンツが、日本語での公式見解として初めてPoLで公開されることには、非常に大きな意味があると思っています。なぜなら、パブリックブロックチェーンを利用した分散型金融(DeFi)の急速な発展は、新たな金融オプションの可能性を提示するため、その意義や改善点について学び、考え、議論する人々の参加が不可欠だからです。PoLユーザーの皆さんに、Kyber Networkのコンテンツをブロックチェーンの奥深さを学ぶきっかけにしていただきたいです。ぜひKyberについて学び、新たな金融システムについての議論を今後も広げていきましょう。」

techtec CEO 田上智裕のコメント

「EthereumエコシステムとりわけDeFiにおいて、オンチェーン流動性は非常に重要な要素となります。DeFiにおける大きな特徴の一つである、スマートコントラクトによる相互接続および自動執行は、金融産業に革命をもたらすでしょう。そのためには、Kyber Networkによるオンチェーン流動性基盤が欠かせません。今回のカリキュラムが、エコシステムの拡大に繋がることを願っています。」